既存のプロジェクトファイルを他のシステム構成で流用したり、GP-Pro PBIIIで作成したプロジェクトファイルをGP-Pro EXで流用する方法を説明します。
プロジェクトの編集 - 開く/画面編集/保存
画面/部品/アドレスの編集
プロジェクトの比較
機種別サポート機能一覧
表示器を変更する
GP-Pro/PBIIIのデータを流用する
他プロジェクトからのコピー
接続機器を変更したい
接続機器との通信設定
通信方式について知りたい
アドレス一括変換
GP-3300シリーズをお使いのお客様へ
GP-4100シリーズをお使いのお客様へ
GP-4201TM/GP-4301TMをお使いのお客様へ
SP5000シリーズをお使いのお客様へ
LT4000シリーズをお使いのお客様へ
IPCシリーズでプロジェクトを利用したい方へ
ハンディタイプGPをお使いのお客様へ
表示器のオフラインモード
困った時には
画面編集時の設定
画面のコピー/削除
画面番号/タイトル/画面の色を変更
部品の属性をまとめて変更したい
部品の形状をまとめて変更したい
編集したくない(オブジェクトの固定)
アドレスをわかりやすい名前に変更したい
使用中のアドレスを確認したい(クロスリファレンス)
アドレスを一括変換したい
アドレスや銘板、コメント、ロジック命令を検索したい
先頭に戻る
開発の流れ
変換できるソフトウェアのバージョン
変換前、変換後の表示器機種名一覧
変換前、変換後の接続機器名一覧
プロジェクトコンバータ操作手順