|
|
|
|
|
|
|
アローメロディバスケットDIN96埋込型多音色電子音警報器 |
コーンスピーカ型 電子音警報器 |
ガンダム・ドラゴンボール・エヴァンゲリオンなど、新曲収録 |
|
|
|
|
ダークグレー・DC12-24V・NPN
|
|
XVSA9BBN |
白・DC12-24V・NPN
|
|
XVSA9BWN |
ダークグレー・DC12-24V・PNP
|
|
XVSA9BBP |
ダークグレー・AC100-230V・NPN
|
|
XVSA9MBN |
白・AC100-230V・NPN
|
|
XVSA9MWN |
|
|
|
POINT |
・コンパクトサイズ、薄型ボディで、省スペース。奥行きのない制御盤にも簡単に取り付けられます。 ・制御盤への埋込取り付けに最適なDIN規格サイズです。また、露出取付も可能です。 ・外部接点回路は無電圧接点回路で、PLC(NPNまたはPNPオープンコレクタ)による直接駆動が可能です。 ・本体は、ダークグレーと白色の2色から選べます。 ・耐振動性70m/s2{7.1G}(JIS D1601)建設機械車両等でも採用されている非常に過酷な条件をクリアしています。 ・保護特性IP65(埋込取付時)、IP20(露出取付時)です。 ・IEC・EN規格適合品です。EU諸国への輸出に際し、CEマーキングが必要な機器へも安心してご使用いただけます。 ・弊社製同等機種では音量最大です。 ・DIN(96×96)規格サイズ取り付け。 ・音量は最大96dBです。(※)(前面操作で0〜96dBまで無段階の調節可能) ・1台で16音色内蔵。しかもメロディ7曲、アラーム1音色が新音色。 ・バイナリ入力時、15音の音色を外部信号により制御できるマルチサウンドタイプです。 ・ビット入力時の音色グループの切り換えや、音量の調節(0〜90dB)は、前面操作で簡単に行えます。 ・ビット入力では、前面のロータリースイッチにより、A〜Oの15グループの中から選んだ4音色を、外部信号線により制御できます。 ・同時に複数の電子音起動信号が入った場合、若い番号の信号を優先します。 |
【製品群】 |
|
|
|
|
|
|
|
【取扱説明書】 ※掲載の取扱説明書は最新の内容です(2014年6月30日現在)。仕様変更等により、お手持ちの商品と記載内容が異なる場合がありますのでご了承ください。 また、使用するアプリケーションによっては正確な縮尺が得られない可能性がありますので、必ず定規などで寸法が正しいかどうか確認してからご使用ください。 XVSA9BBN_2.pdf 2.5 M |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【仕様表】 |
|
定格 電源 電圧 |
使用 電圧 範囲 |
色調 |
型式 |
消費 電力 |
信号線 接点 容量 |
音圧 レベル |
電子音 |
製品 質量 |
参考 標準価格 (税抜) |
備考 |
電子音警報器 |
D I N 96 |
N P N |
DC 12V 〜24V |
DC 10-30V |
ダーク グレー |
XVSA9BBN |
3.8W |
電源 電圧 以上
10mA 以上 |
最大 96dB (1m 前方) (▲1) |
一覧表 の 16音色 (▲2) (▲3) |
0.29kg |
\17,400- |
|
白 |
XVSA9BWN |
|
P N P |
ダーク グレー |
XVSA9BBP |
|
N P N |
AC 100V 〜230V |
AC 90-264V |
XVSA9MBN |
10.0W |
16V 以上
10mA 以上 |
\19,500- |
|
白 |
XVSA9MWN |
|
|
|
|
IP |
定格 出力 |
定格 時間 |
使用 温度範囲 |
使用 湿度範囲 |
材質/色調 |
引き出し線 |
長さ |
線種 |
XVSA |
D I N 96 |
DC 12-24V |
IP65 (埋込 取付時) (▲4)
IP20 (露出 取付時) |
3W |
連続 |
-10℃ 〜55℃ |
35% 〜85%RH (結露 なきこと) |
前面パネル: 熱可塑性 エラストマー (ダークグレー または白) ボディ:ABS樹脂 (ダークグレー または白) 取付金具:SPCC (三価クロム クロメートメッキ) |
900mm |
UL1007 AWG22×7本 |
AC 100-230V |
0℃ 〜50℃ |
信号線: UL1007 AWG22×5本
電源線: VFF0.75mm2 AWG18×2本 |
|
|
(▲1)本カタログに記載の音圧は、内蔵音源吹鳴時、本体前面の前方1mでの最大音圧です。音色、電圧変動、取り付け状態により変化するため、表記の音圧より低くなる場合があります。
(▲2)複数台を同時に使用される場合、同時に再生しても同期しません。
(▲3)従来の音色名と同一でも、改良のため音質が多少異なる場合があります。
(▲4)盤などに埋込取付時、前面パネル前方からの特性を示します。
(▲5)引出しコード穴は必要に応じて開けてください。
|
|
|
|
|