
装着するだけで最大5画面のカメラ映像表示ができる
タッチパネル付き表示器用「VMユニット」を発売開始
掲載日:2008/09/10
概要
VMユニット本体
VMユニット装着イメージ
タッチパネル付き表示器(プログラマブル表示器)の大手メーカー※1である株式会社デジタル(社長:大谷 宗宏 本社:大阪市住之江区南港東)は表示器に装着するだけで最大5画面のカメラ映像が表示できる「VMユニット」を9月8日より発売開始します。参考標準価格は¥78,000(税抜:税込価格は¥81,900)で初年度500台の販売を見込んでいます。
今回発売する「VM(ビデオミックス)ユニット」はビデオ入力を4ch搭載しており、ビデオ入力1chを標準搭載しているマルチメディアクラスの表示器(GP-3750など他5機種の計6機種)に装着すると最大5chのカメラ映像を表示することができます(他の機種は4ch)。
他のインターフェイスとして高画質なデジタルとアナログの両信号が表示できるDVI-I入出力も搭載しています。
DVI入力を利用して管理用パソコンの画面をタッチパネル付き表示器に表示し、タッチパネルで操作もできるので管理用のパソコン1台に現場の操作マニュアルやアラーム履歴のデータを保存させておくだけで、接続されている現場のタッチパネル付き表示器から必要なときに操作して活用することができます。
またDVI出力を利用しタッチパネル付き表示器に表示されている生産状況の画面を大型ディスプレイなどに表示させ現場の電子あんどんとして生産台数や生産目標台数、もしくは非常時の警報などの情報を複数の現場員が共有し現場の見える化を実現することができます。
対応する表示器の機種は、最大15型の大型表示器をはじめGP3000シリーズの大型機種(15型、12.1型、10.4型のTFT液晶搭載タイプ)で、VMユニットを装着するだけで全ての映像入出力が使用できるオールインワン設計になっているので様々な用途で使用でき、モニターが表示器1台になりますので省スペース化を実現します。
画面表示も26万色(従来機種は32,768色)、解像度はXGA(従来機種はSVGA)なので高画質でわかりやすい映像情報を現場で活用できます。
またEUが施行した有害物質規制であるRoHSにも対応しヨーロッパ向けに輸出する機器にも適応すると同時に環境に配慮した設計になっています。
- タッチパネル付き表示器(プログラマブル表示器)での国内シェア39.2%(2007年富士経済メカトロニクスパーツより:2006年数量実績)を占めるトップメーカーです。海外市場においてはタッチスクリーンオペレータターミナルにおいて世界TOPシェア22.9%(IMSリサーチ調べ:2006年度実績)
特長
オールインワン設計
ビデオ4ch・RGB入力・RGB出力が1台にまとまっており、必要なときに各I/Fを使用することが可能。
きれいな映像を実現26万色で解像度XGA対応
ビデオ画像もPC画像もより鮮明な映像を表示でき現場オペレータにわかりやすいリアルな情報を提供。
DVI-I入出力装備
デジタル信号による高画像品質に加えアナログRGBにも対応
参考標準価格
¥81,900(税込)
販売目標台数(初年度)
ホームページ
お問い合わせ
本件に関しましてご不明な点がございましたら、デジタルお客様センターまでお問い合わせください。