カスタマーケアセンターで弊社製品の故障、修理などのご相談をうけたまわります。
お問い合わせの際には問題点、現象などをあらかじめご確認の上、ご連絡ください。
また製品送付時には、問題点、現象を書き留めた修理依頼書を同封してください。付属品はすべて取り外し、輸送時の振動で製品が破損しないよう、梱包状態には十分ご注意ください。
故障品の修理
お客様より修理品を弊社でお預かりし、修理するシステムです。
故障した製品を宅配便などで修理担と窓口にお送りいただき、修理後ご指定の場所へお返しいたします。
処置内容により修理費用は異なります。必ず、修理依頼書を同梱してください。
保証および修理について
無償保証範囲
(1) 無償保証につきましては、上記無償保証期間中、弊社製品の使用環境・使用状態・使用方法などが取扱説明書・製品本体注意ラベルなどに記載された諸条件や注意事項に従っていた場合に限定させていただきます。
(2) 無償保証期間内であっても、次のような場合には有償修理とさせていただきます。
納入後の輸送(移動)時の落下、衝撃など、貴社の取り扱い不適当により生じた故障損傷の場合。
カタログ・取扱説明書記載の仕様範囲外でご使用された場合。
取扱説明書に基づくメンテナンス、消耗部品の交換保守が正しく行われていれば防げたと認められる故障の場合。
火災、地震、水害、落雷、その他天変地異、公害や異常気圧による故障および損傷。
接続している他の機器、および不適当な消耗品やメディアの使用に起因して本製品に生じた故障および損傷。
消耗部品の交換。
販売当時の科学・技術の水準では予見できない原因による故障の場合。
その他、貴社による故障、損傷または不具合の責と認められる場合。
(3) 次のような場合には、たとえ有償であっても修理をお断りすることがございます。
弊社以外での修理、改造などをされたと認められる場合。
修理条件
(1) 修理は、弊社製品のみを対象といたします。オプション品(ケーブルやI/Oユニットなど)は現品と交換となります。
(2) 修理に際し、お客様のプログラムやデータが消失することがありますので、あらかじめデータを保存しておいてください。
(3) 弊社製品に記憶されているお客様のデータにつきましては、取り扱いには十分に注意をいたしますが、お客様の重要機密に関する事項などは、修理前に消去いただくようお願いいたします。
(4) 修理は、センドバックによる弊社工場修理を原則とさせていただきます。この場合、弊社工場への送料はお客様負担にてお願いいたします。
(5) 修理にて交換された部品の所有権はシュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社に帰属するものとします。