このメニューの表示方法は下記を参照してください。
SP5000シリーズ
SP5000シリーズオープンボックスには、[本体]の輝度調整メニューは表示されません。表示器にEZイルミネーションスイッチが接続されているときのみ表示されます。
表示器の輝度を調整したい場合は、「SP5000シリーズオープンボックス リファレンスマニュアル」を参照してください。マニュアルは弊社サポート専用サイト(http://www.pro-face.com/trans/ja/manual/1001.html)からダウンロードできます。
手動 / 自動
輝度設定を手動で行うか、周りの明るさに応じて自動的に変化させるのかを選択します。
手動
表示画面またはEZイルミネーションスイッチの明るさを指定します。
自動
輝度センサーが表示器の周りの明るさを感知し、表示画面やEZイルミネーションスイッチの明るさを変更します。
表示画面の場合、明るさを[暗め]、[標準]、[明るめ]から選択します。
輝度センサーを持ったディスプレイモジュールを使用しているときのみ表示されます。
1.5.16.2 SP5000シリーズ
手動/自動の設定は、画面とEZイルミネーションスイッチの両方に適用されます。
表示画面とEZイルミネーションスイッチは輝度の設定範囲が異なるため、[自動]を選択していると表示画面の明るさだけが変化することがあります。
+または-ボタンをタッチし続けると明るさが10ずつ増減します。
本体 / イルミネーションスイッチ
輝度設定の対象を[本体]と[イルミネーションスイッチ]から選択します。
表示器にEZイルミネーションスイッチが接続されているときのみ表示されます。
輝度
表示器またはEZイルミネーションの明るさを調整します。
本体: 明るさを0~100の間で設定します。
イルミネーションスイッチ : 明るさを0~2の間で設定します。
EZイルミネーションスイッチの輝度を調節するには、GP-Pro EX上でイルミネーションスイッチの設定をしておいてください
SP5000シリーズ以外
輝度
表示器の明るさを0~15の間で調整します。
一部の表示器は設定できる輝度の範囲が異なります。調光設定に対応している機種および設定可能な輝度の範囲は以下を参照してください。
1.5 機種別サポート機能一覧
表示器のコントラストを調整します。ボタンをタッチすると表示されます。
表示器の機種がTFTの場合は[コントラスト]の調整はできません。