30.3.3.1 ロジックアドレスの設定方法

[変数登録]が[アドレス方式]の場合は、ビット変数および整数変数にあらかじめ割り付けられているアドレス(ロジックアドレス)を使用することができます。

(例)[#LOGIC]X_0100 ロジックプログラム上では、X_0100と表示されます。

次の方法で、[アドレス設定]ウィンドウにロジックアドレスを表示して、ロジックプログラムの命令や画面に配置した部品にアドレスを設定してください。

  1. システム設定[ロジックプログラム設定]の[変数登録]で、[アドレス方式]を選択します。

  2. ワークスペースの[アドレス設定]タブを選択して[アドレス設定]ウィンドウを開きます。

    • ワークスペースに[アドレス設定]タブが表示されていない場合は、[表示(V)]メニューから[ワークスペース(W)]を選択し、[アドレス設定ウィンドウ(A)]を選択します。

  3. [機器アドレス]を選択し、[タイプ]から[ビットアドレス(ビット変数)]または[ワードアドレス(整数変数)]を選択します。

  4. アイコンをクリックして[アドレス入力]ダイアログボックスを表示します。

  5. [接続機器]から[#LOGIC]を選択し、[デバイス]を選択してアドレスを設定します。

  6. ロジックアドレスが表示されます。ロジックプログラムの命令や画面に配置した部品にドラッグ&ドロップして、アドレスを設定してください。
    30.6.3 ドラッグ&ドロップによるオペランドの設定手順
     

    • ロジックプログラムの命令や部品の編集ダイアログボックスで、直接ロジックアドレスを設定することもできます。