表示器にUSBキーボードやEZテンキーを接続し、表示器画面上のデータ表示器に数値や文字(英数半角)を入力することができます。

![]()
USBキーボードによる入力が使用できるのは、バーコード入力を許可したデータ表示器のみです。その他の入力(パスワードの入力など)には使用できません。
WinGPを使用している場合は、PS/2キーボードを使ってデータ表示器へ入力することができます。
EZテンキーによる入力は以下の場合に使用できます。その他の入力には使用できません。
[入力許可]を設定しているデータ表示器
ヒストリカルトレンドグラフの過去表示での時刻入力
サンプリングデータ、CSV表示器、拡張レシピの編集
異常解析
パスワード入力
16.3.1 設定手順 - USBキーボードやEZテンキーから入力したデータを表示したい
USBキーボードで入力できるキー
|
キー名称 |
備考 |
|---|---|
|
0~9 |
数値入力、文字入力 |
|
a~f |
数値入力(HEX)、文字入力 |
|
g~z |
文字入力 |
|
テンキー 0~9 |
数値入力、文字入力 |
|
テンキー * |
文字入力 |
|
テンキー + |
文字入力 |
|
テンキー , |
文字入力 |
|
テンキー - |
文字入力 |
|
テンキー . |
数値入力(Float)、文字入力 |
|
テンキー / |
文字入力 |
|
: |
文字入力 |
|
; |
文字入力 |
|
, |
文字入力 |
|
- |
文字入力 |
|
. |
数値入力(Float)、文字入力 |
|
/ |
文字入力 |
|
@ |
文字入力 |
|
[ |
文字入力 |
|
\ |
文字入力 |
|
] |
文字入力 |
|
^ |
文字入力 |
|
_ |
文字入力 |
|
Enter |
入力確定 |
|
BackSpace |
前1文字削除 |
|
ESC |
入力キャンセル |
|
Delete |
1文字削除 |
|
スペース(空白) |
文字入力 |
|
↑ |
入力キャンセル、[入力順序指定]で設定した1つ前のデータ表示器に移動 |
|
↓ |
入力キャンセル、[入力順序指定]で設定した次のデータ表示器に移動 |
|
← |
カーソル左移動 |
|
→ |
カーソル右移動 |
上記の表に記載のない制御キー(「Ctrl」、「Shift」、「Alt」、「Tab」など)およびファンクションキー(「F1」~「F12」)は使用できません。
EZテンキーで入力できるキー
制御キー
|
キー名称 |
備考 |
|---|---|
|
ESC |
入力キャンセル |
|
BS/CLR |
ShiftキーのON/OFFにより機能が切り替わります。 Shift OFF: 前1文字削除 Shift ON: 入力中文字の削除 |
|
↑ |
入力キャンセル、[入力順序指定]で設定した1つ前のデータ表示器に移動 |
|
↓ |
入力キャンセル、[入力順序指定]で設定した次のデータ表示器に移動 |
|
→ |
カーソル右移動 |
|
← |
カーソル左移動 |
|
ENT |
入力確定 |
|
Shift |
入力文字の大文字/小文字の切り替え OFF : 大文字 ON : 小文字 |
数値/文字キー
入力する部品のデータ形式によって入力文字が自動で切り替わります。
|
|
Dec、Float |
BCD、Bin、Oct |
Hex |
文字列 |
|---|---|---|---|---|
|
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
|
2ABC |
2 |
2 |
2、A、B、C |
2、A、B、C |
|
3DEF |
3 |
3 |
3、D、E、F |
3、D、E、F |
|
4GHI |
4 |
4 |
4 |
4、G、H、I |
|
5JKL |
5 |
5 |
5 |
5、J、K、L |
|
6MNO |
6 |
6 |
6 |
6、M、N、O |
|
7PQRS |
7 |
7 |
7 |
7、P、Q、R、S |
|
8TUV |
8 |
8 |
8 |
8、T、U、V |
|
9WXYZ |
9 |
9 |
9 |
9、W、X、Y、Z |
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
+/- |
+ / - (符号) |
- |
- |
+ / - (符号) |
|
.sp |
.(ドット) |
- |
- |
.(ドット)、スペース |
![]()
複数の文字が入力できるキーでは、キーを押すたびに文字が切り替わります。例えば[2ABC]の場合、キーを押すたびに2→A→B→C→2...と切り替わります。文字を確定するには、[→]を押すか異なる数値/文字キーを押してください。
数値/文字キーにファンクションキーを設定することもできます。
16.5 EZテンキーにファンクション機能を設定したい