会員登録ができない方、またはユーザーID、パスワードを入力してもログインできない方など、ご利用上でのご質問にFAQでお応えしております。
Q1. パスワードを忘れてしまったのですが。
Q2. 会員登録ができないのですが。
Q3. 会員登録はできたのにログインできません。
Q4. ショッピングのカートをクリックするとエラーになります。
Q5. 上記(Q2、3、4)以外で接続不良が起こります。どうすればいいですか?
Q6. 技術的な質問をしたいのですが。
Q7. ショッピングについてのFAQ
Q8. 修理受付けについてのFAQ
 
 Q1. ユーザーID、パスワードを忘れてしまったのですが。
 A1. 以下のページでユーザーID、パスワードの再発行ができます。
ページの左メニューの「お問い合せ」にある「ID、パスワード再発行」でユーザーIDと仮パスワードを発行することができます。ページに記載されている内容をよくお読みのうえ、再発行をしてください。

 Q2. 会員登録ができないのですが。
 A2. SSLの設定が原因と考えられます。以下の環境をご確認ください。
おたすけPro!では、会員登録や登録内容の変更画面、ショッピングでのご注文画面、修理のご依頼画面にSSLを使用しています。
そのため、SSL使用可になっていない場合、ご利用いただけないページがあります。
お客様のインターネット環境をお確かめください。

1) ブラウザのSSLの設定が解除されていませんか。
SSLを使用するには、 Internet Explorer 4.0以上 Netscape Navigator 4.06以上 のブラウザが必要です。
お客様のブラウザがSSLに対応されているか確認し、されていない場合は以下の方法で設定を使用可にしてください。


SSL設定の確認方法
1. メニューバー上の「ツール」、または 「表示」をクリックします。
2. 「インターネットオプション」 → 「詳細設定」タブを開きます。
3. 「セキュリティ」 → 「SSL2.0/SSL3.0」の項目にチェックが入っているかご確認ください。入っていない場合はチェックをしてください。SSLが使用可になります。

2) ネットワーク環境でSSLが使えない設定になっていませんか。
社内LANの場合はシステム管理者、 プロバイダ接続の場合はプロバイダにご使用のネットワーク環境についてお問い合せください。

3) Proxyサーバー(ファイヤーウォール)にSSLを通す設定がされていますか。
御社のシステム管理者にご相談し、サーバー環境をご確認ください。

SSLとは
入力したデータを暗号化してやり取りする暗号化の通信規約のことです。
SSLを使用すると,送信するデータが暗号化されるので, プライバシーに関わる情報を第三者に見られずにやり取りすることができます。

 Q3. 会員登録はできたのにログインできません。
 A3. クッキーの設定が解除されているためだと考えられます。
クッキーとは、ブラウザが保管している情報のことで、一般的にオンラインショッピングなどに利用されています。
おたすけPro!では、クッキーを使ってお客様のコンピュータを識別しており、ログインや、商品のご注文、修理依頼などの一連の処理を実現するために使用しています。
そのため、ご使用のブラウザのクッキーが無効になっている場合、ご利用いただけないページがあります。以下の方法でクッキーの設定を有効にしてください。


クッキーの設定方法
Internet Explorer 4.0以上 をご使用の場合
1. メニューバー上の「ツール」、または 「表示」をクリックします。
2. 「インターネットオプション」 → 「セキュリティ」タブを開きます。
3. セキュリティのレベルを「中」以下に設定してください。
4. 「レベルのカスタマイズ」をクリックします。
5. 「Cookie」 → 「Cookieの使用許可」の項目が有効にチェックが入っているかご確認ください。入っていない場合は「有効」にチェックをしてください。

Internet Explorer 6.0以上 をご使用の場合
1. 上記1〜3までは、同様に設定してください。
2. 次に、「インターネットオプション」 → 「プライバシー」タブを開きます。
3. プライバシー設定のレベルを「中-高」以下にしてください。

 Q4. ショッピングのカートをクリックするとエラーになります。
 A4. SSLの設定が原因と考えられます。Q2の回答をご参照ください。
おたすけPro!では、ショッピングでのご注文画面にSSLを使用しています。
そのため、SSL使用可になっていない場合、ご利用いただけないページがあります。
詳しくはQ2の回答をご参照ください。

なお、ショッピングのご利用には会員登録が必要となります。

 Q5. 上記(Q2、3、4)以外で接続不良が起こります。どうすればいいですか?
 A5. 接続不良に関するご質問は、以下のとおりお問い合せください。
上記Q2、3、4の原因のいずれにも当てはまらない方は、お分かりになる範囲で以下の項目をご記入いただき、info-otasuke@proface.co.jpまでお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------
貴社名:
お名前:
ユーザーID:
ご使用のOS名:
ブラウザの種類とバージョン:
エラー内容:
その他接続環境:
-----------------------------------------------------------------

 Q6. 技術的な質問をしたいのですが。
 A6. 以下のとおりお問い合せください。
技術的なお問い合わせについては、こちらをご確認ください

 Q7. ショッピングについてのFAQ
 A7. 以下のページをご覧ください。
サービスショップFAQ」をご覧ください。

 Q8. 修理受付けについてのFAQ
 A8. 以下のページをご覧ください。
サービスリペアFAQ」をご覧ください。


このページのトップへ戻る 前のページに戻る
初めての方へ | ご利用上のFAQ | 利用規約 | 個人情報保護について | 商標について | 知的財産権について
Copyright (C) Schneider Electric Japan Holdings Ltd. All Rights Reserved.