![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
![]() |
||||||
▼
▼
|
注意 | ||||
|
1. GP-Pro EX のメニュー [ 表示(V) ] から [ パッケージ一覧(P) ] を選択するか、 ![]() 2. [ パッケージの一覧 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 3. [ 外部パッケージ参照先の変更 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 4. [ フォルダの参照 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 5. [ 外部パッケージ参照先の変更 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 6. [ パッケージの一覧 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 7. 以下のウィンドウが表示されますので、[ はい(Y) ] をクリックして次に進みます。 ![]() 8. [ パッケージの一覧 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 9. [ パッケージの一覧 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 1. GP-Pro EX のメニュー [ 表示(V) ] から [ パッケージ一覧(P) ] を選択するか、 ![]() 2. [ パッケージの一覧 ] ウィンドウ ⇒ ![]() 3. [ パッケージ ] ウィンドウに選択したパッケージの部品一覧が表示されます。 ![]()
4. [ パッケージ ] ウィンドウからベース画面に、部品をドラッグ&ドロップします。以上で、部品の配置は終了です。 ![]() | ||||||||||||||||||
入力された数値により進む針の進行具合を自由に調節できます。 1. 画面に配置したメーターを右クリックし、[ グループ(G) ] ⇒ [ グループ解除(U) ] を選択します。 ![]() 2. メーターの各部品が選択できるようになりますので、針部分を選択して右クリックし、続けて [ アニメーション(N) ] を選択します。 ![]() 3. [ アニメーション設定 ] ダイアログボックスが表示されますので、左端から [ 回転 ] の項目をクリックします。ウィンドウの右に接続機器のアドレスを入力する項目が表示されますので、アドレスを設定し [ OK(O) ] ボタンを押して設定終了です。なお、各項目の詳細は以下の通りです。 ![]()
|
↑このページのトップへ戻る | → 戻る |
![]() |
初めての方へ | ご利用上のFAQ | 利用規約 | 個人情報保護について | 商標について | 知的財産権について |
Copyright (C) Schneider Electric Japan Holdings Ltd. All Rights Reserved. |