 |
 |
1. 概要 |
|
ProServerのアクション機能により、データベースへデータのアップロード、データベースからデータのダウンロードができます。
|
 |
2. データベースを作ります。 |
|
例はAccessで作成しています。
ACCESS_TEST.mdbファイルに、2つのテーブルを作っています。
TABLE1はGPからACCESSへのアップロード用テーブル [ PLCからのデータを保存するテーブル ]
TABLE3はACCESSからGPへのダウンロード用テーブル [ PLCへ送るデータ(作業指示等)があるテーブル ]
※TABLE1、2の設定は次へ
|
 |
例:GPからABCDEFの要求があった場合、TABLE3のseqnoフィールドでABCDEFのレコードを検索し、2,22,222,22…をGPへ返します。要求データは文字や数値が扱えますが、あらかじめ決めておく必要があります。 |
3. データの型 |
|
TABLE1、2のフィールド名、データ型を設定します。
ACCESS→GPへダウンロードのテーブルには“seqno”というフィールドを作ります。
|
 |
4. アップ/ダウンロードを定義するファイルをACCESSで作ります。 |
|
はじめに作ったACCESS_TEST.mdb(TABLE1、TABLE3)とは別のファイルです。
TABLE1のF1フィールドをDM**に書きこむ…、DM**をTABLE3のF1フィールドに…、などを定義するファイルです。この定義ファイルに沿って書き込み、読み出しの動作を行います。
|
 |
|