■部品サンプル
3Dリアル電卓
表示器で、関数電卓のように数値計算が行えるコクピットパーツです。
移動テンキー
ポップアップキーボード
キーボードをタッチした場所へ自由に移動させることができます。
データ入力が必要なときに、表示器をタッチするとポップアップでキーボードが呼び出せます。
カスタムキーボード
データ表示器確認ウィンドウ
自作キーボードによる
データ入力機能のサンプルです。
標準部品のデータ表示器へ書き込む際に
「はい」、「いいえ」ボタンで確認を行う
ポップアップウィンドウです。
OK、キャンセル選択ウィンドウ画面
疑似ファンクションスイッチ
画面切り替えを行う際に確認用のポップアップメニューを表示します。
本来ハードスイッチであるファンクションスイッチを擬似的に表現したサンプルです。
データ表示器アドレスオフセット指定
ポップアップメッセージ機能
ひとつのデータ表示器で複数のアドレスを
参照するサンプルです。
スイッチ操作やデータ書込み時などにメッセージをポップアップ表示させ、再度確認のため操作スイッチをタッチさせる機能です。
数値入力の相対換算
数値変換表示器
GP3000シリーズのロジック機能を用いて、
画面からの数値入力をGP内で相対換算し
接続機器に受け渡す事が出来ます。
入力したデータを他の基数
(2進/8進/10進/16進)へ
数値表記変換する表示器です。
単位付数値表示器
演算データ表示
数値表示器を単位区切りで表示できるようにしたサンプルプログラムです。
データ表示機の演算機能で四則演算・理論演算を行い表示します。
データの表示方法
複数条件動作のスイッチ
データ表示器で設定できる数値の表現方法を一覧表示します。
ビットとワードのいろいろな論理演算結果を条件にランプが点灯します。
ディレイタイマ機能
デジスイッチ
GP3000シリーズでの内部ロジック(コントロール機能)を使用したディレイタイマです。
10進数のデータ形式に対応したデジスイッチです。
タブ切り替え機能
ディレイOFFスイッチ
ベース画面上でタブ切替操作を行って画面切替を行う機能です。
OFFディレイ中に銘板を切り替えて表示します。
スイッチの表示・非表示制御
可視アニメーション機能
ビットスイッチを使ってもう一つ別のビットスイッチの表示を制御するサンプルプログラムです。
可視アニメーション(表示あり/なし)を実現するための機能です。
共通スイッチ
ステートスイッチ
ビットスイッチを使って1ワード内の全てのビットをON/OFFできます。
スイッチをタッチする度に、1つずつ状態が進む
(画像が切り替わる)サンプルプログラムです。
図形描画
グループ画面切替
指定ビットアドレスの変化に応じて、他画面で作成した図形を呼び出して表示・消去します。
GP3000シリーズで画面切替動作をグループ単位で記憶・呼び出しを行うサンプルです。
ストップウォッチ
高機能スイッチ/ランプ機能
計測単位1/100秒で60分まで計測できるストップウォッチです。
スイッチ/ランプの機能を使用してマルチファンクション、ディレイ 動作、アドレス自動加算減算及びnステートランプを実現しています。
一定間隔後のブリンク表示
カウントダウンタイマー
表示中のデータに一定時間変化がない場合、点滅状態にするサンプルプログラムです。
計測単位1/100秒で最大60分の計測ができるカウントダウンタイマーです。
初めての方へ
|
ご利用上のFAQ
|
利用規約
|
個人情報保護について
|
商標について
|
知的財産権について
Copyright
(C) Schneider Electric Japan Holdings Ltd. All Rights Reserved.