保守サービス「Pro-face Care」利用規約
掲載日:2012/02/15
最終更新日:2014/10/22
本規約は、株式会社デジタル(以下「弊社」といいます)が提供する保守サービス「Pro-face Care」(以下、「本サービス」といいます)に関する利用条件を規定したものです。お客様が本サービスをご購入及びご利用の際には、お客様が以下の規定にご同意されたものとさせていただきます。
第1条(対象機種)
弊社は、弊社の定める本サービスの 対象機種一覧表 に記載されている機種に限り、本サービスを提供いたします。
第2条(本サービスの対象エリア)
本サービスは、日本国内限定のサービスです。お申し込みにつきましても日本国内に限らせていただきます。
また本サービスのお問い合わせにつきましては、日本のデジタルお客様センターのみとさせていただきます。
第3条(本サービスの開始)
お客様が本サービス申込書とご注文書を提出後、弊社が受理した日(14日以前であれば当月、15日以降であれば、翌月)より本サービスの提供が開始されます。
第4条(本サービスの内容)
弊社は、下記に記載したサービスを提供いたします。
(1)最長10年保守
また、弊社出荷日から5年以上経過している対象機種を、新規または継続してご利用いただく場合は、オーバーホールを含んだご契約が条件となります。但しオーバーホール実施のお申し込みに付きましては契約期間内に限ります。
なお、契約期間中の場合におきましても保守部品が入手不可能となった場合には、修理できなくなることがあります。
(2)即日修理発送
- 故障品返却時の箱に「Pro-face Care シール」が貼り付けされていない場合
- 平日の11時までに荷物が到着していない場合
- 修理以外の追加作業(板の取り外し、調査など)がある場合
- 修理品に専用の修理依頼書が添付されていない場合
- 専用の修理依頼書の必要項目が正確に記入されていない場合
- 有償修理扱いの場合
- 診断した結果、全損など修理不可の場合
(3)代替機即日発送
- 平日の16時までに専用の貸出機借用依頼書が到着していない場合
- 代替機に画面データのインストール作業が必要な場合
- 専用の貸出機借用依頼書の必要項目が正確に記入されていない場合
(4)リプレイス時の無償コンバート(GP-PRO/PBⅢからGP-Pro EX版への画面コンバート)
- GP-PRO/PBⅢ for Windows Ver. 2.1より前のソフトウェアで作成された画面データの場合
- コンバート後のデータ修正作業
- コンバート後の現地立会いによる動作確認作業
(5)最新の作画ソフト無償バージョンアップ
第5条(本サービスの契約期間)
本サービスの契約期間は、本サービス申込書に記載されている契約期間とします。
第6条(本サービスの提供可能期間)
弊社が本サービスを提供する期間は、土曜日、日曜日、祝祭日および弊社所定の休日を除く平日の9:00~12:00、13:00~17:00といたします。
第7条(本サービスの対象とならないもの)
当社は、以下の事由に該当すると判断した場合、本サービスの適用を受けることはできません。
- 天災地変等事由に起因する製品の故障の修理
- 仕様書または取扱い説明書等により指定されている条件に著しく反する環境の下で使用したために生じた故障の修理
- 予防交換に伴うオーバーホール(オーバーホール特典時除く)
- 弊社以外の者によって修理または改造が行われたために発生した故障の修理
- 弊社指定以外の消耗品を使用したか、または損傷その他瑕疵のある消耗品を使用して発生した故障の修理
第8条(中途解約)
お客様が、本サービスを契約中に製品を廃却・譲渡された場合においても、本サービスの料金の返金はいたしません。
第9条(配送について)
発送する商品は、当社が指定する配送業者にてお届けいたします。なお、商品のお届け先は国内に限らせていただきます。また、配送日や配送時間帯の指定はお受けできません。
第10条(免責)
お客様は、製品に付随するプログラム・データ等のバックアップおよび製品が復旧した後のデータ復旧を行うものとします。弊社は、製品の故障、瑕疵等に起因してお客様に生じた直接または間接の損害、ならびに本サービスの履行過程において生じたデータの損失、その他逸失利益に対しては、その責を負いません。
第11条(交換部品)
弊社が本サービスの提供に際し、製品の部品等を交換した場合、製品から取り外した部品の所有権は、弊社が有するものといたします。
第12条(機密保持)
弊社は、本サービスの提供の際に知り得たお客様の業務上の機密を第三者に開示・漏洩しません。
第13条(責任の制限)
弊社は、本サービスに基づきお客様に対して負う責任の範囲は直接損害のみとし、如何なる間接損害、特別損害、逸失利益、営業損害、データの滅失などについても責任を負わないものとします。本サービスに基づく弊社のお客様に対する損害賠償の上限は、当該損害の原因となった本サービスに基づき弊社がお客様に対し実際に支払った金額を超過しないものとします。
第14条(管轄裁判所)
本サービスに関して紛争が生じたときは、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- サービスのお申し込みについては、保守サービス「Pro-face Care」のご案内をご覧ください。