画面解像度 (画面サイズ) の異なる機種へは転送できますが、解像度が小さくなる場合は正しく表示されません。
例1)
IPC : 画面サイズ (800x600) で作画し、320x240のIPCへ転送した場合
例2)
IPC : 画面サイズ (800x600) で作画し、1600x1200のIPCへ転送した場合
画面サイズいっぱいの解像度で画面データを作成した場合、ウィンドウ枠の一部が画面からはみ出します。
画面からはみ出さないようにするためには、「タイトルバーの表示」、「ウィンドウ枠」、「メニューバー」を表示しない設定にするか、またはフルスクリーンで表示してください。タイトルバーを表示しない場合やフルスクリーンにした場合は、タイトルバー上の終了ボタンが表示されませんのでご注意ください。
IPC間で機種変更を行った場合、システム設定[本体設定]-[WinGP設定]の[表示設定]の内容は機種変更前の設定が保持されます。ただし、[表示位置]のX座標、Y座標は初期値"0"に、「ウィンドウサイズ」は変換先の機種に関係なく、XGA(1024x768)のサイズに初期化されます。