DVIユニットを選択した場合、ワードアドレス+0~+5のみ有効です。
ワードアドレス |
内容 |
ビット |
詳細 |
|
+0 |
共通制御コマンド |
0 |
透過表示(0 : 無効、1 : 有効) |
|
1 |
透過実行モード (0 : 指定色以外を透過色表示、1 : 指定色を透過表示) |
|||
2 |
ウィンドウ内タッチ入力禁止 (0 : 入力有効、1 : 入力禁止) |
|||
3 |
予約 |
|||
4 |
キャプチャ出力(0 : なし、1 : 開始) |
|||
5~15 |
予約 |
|||
+1 |
透過色1 |
- |
0~255、0x8001~0x800C(E1~E12) |
|
+2 |
透過色2 |
- |
0~255、0x8001~0x800C(E1~E12) |
|
+3 |
透過色3 |
- |
0~255、0x8001~0x800C(E1~E12) |
|
+4 |
チャンネル0情報 |
表示原点(VX) |
- |
VGA : 0~639、SVGA : 0~799、XGA : 0~1023 |
+5 |
表示原点(VY) |
- |
VGA : 0~479、SVGA : 0~599、XGA : 0~767 |
|
+6 |
制御コマンド |
0~3 |
表示スケール (0 : 1/1、1 : 1/4、2 : 1/16、3~7 : 予約、8 : VGAモード、9 : SVGAモード、10 : XGAモード、11~15 : 予約) |
|
4~15 |
予約 |
|||
+7 |
チャンネル1情報 |
表示原点(VX) |
- |
VGA : 0~639、SVGA : 0~799、XGA : 0~1023 |
+8 |
表示原点(VY) |
- |
VGA : 0~479、SVGA : 0~599、XGA : 0~767 |
|
+9 |
制御コマンド |
0~3 |
表示スケール (0 : 1/1、1 : 1/4、2 : 1/16、3~7 : 予約、8 : VGAモード、9 : SVGAモード、10 : XGAモード、11~15 : 予約) |
|
4~15 |
予約 |
|||
+10 |
JPEGステータス |
0~1 |
キャプチャステータス (0 : なし、1 : キャプチャ中、2 : キャプチャ完了) |
|
2~11 |
予約 |
|||
12~15 |
エラーコード (0 : 正常、4 : 外部ストレージなし、5 : ライトエラー、7 : CFカードエラー、9 : ファイル番号エラー) |
|||
+11 |
JPEGキャプチャ 制御コマンド(間接時のみ有効) |
0~1 |
JPEGチャンネル (0 : ch0、1 : ch1、2 : 予約、3 : 予約) |
|
2~15 |
予約 |
|||
+12 |
JPEGファイル番号(間接時のみ有効) |
- |
0~65535 |