部品ごとに操作ログの取得を設定することができます。
操作ログ画面で[操作ログ機能を使用する]にチェックを入れてから、対象となる部品の設定画面で[操作ログの取得]にチェックを入れてください。
対象部品
| 
 ビットスイッチ  | 
|
| 
 ワードスイッチ  | 
|
| 
 画面切替スイッチ  | 
|
| 
 特殊スイッチ - アラーム履歴用スイッチ  | 
 確認  | 
| 
 クリア  | 
|
| 
 特殊スイッチ - ファイル項目用スイッチ  | 
 SRAM→接続機器に転送  | 
| 
 SRAM→内部アドレスに転送  | 
|
| 
 接続機器→SRAMに転送  | 
|
| 
 接続機器→内部アドレスに転送  | 
|
| 
 内部アドレス→SRAMに転送  | 
|
| 
 内部アドレス→接続機器に転送  | 
|
| 
 特殊スイッチ - データ転送用スイッチ  | 
 CF/USB→接続機器に転送(SD/USB→接続機器に転送)  | 
| 
 接続機器→CF/USBに転送(接続機器→SD/USBに転送)  | 
|
| 
 特殊スイッチ - モニタ起動スイッチ  | 
|
| 
 特殊スイッチ - アプリケーション起動  | 
|
| 
 特殊スイッチ - WinGPの終了  | 
|
| 
 特殊スイッチ - ランチャー起動  | 
|
| 
 特殊スイッチ - リセット  | 
|
| 
 特殊スイッチ - オフライン  | 
|
| 
 特殊スイッチ - 操作ロック 特殊スイッチ - セキュリティ用スイッチ 特殊スイッチ - セレクタリストパーツ用スイッチ 特殊スイッチ - ラダー転送  | 
 確定  | 
| 
 セレクタスイッチ  | 
|
| 
 データ表示器  | 
 数値  | 
| 
 文字列  | 
|
| 
 サンプリングデータ表示器  | 
|
| 
 特殊データ表示器  | 
 CSV表示  |