加算(+)
22.11.13.1 加算(+)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の加算を実行します。
減算(-)
22.11.13.2 減算(-)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の減算を実行します。
余り(%)
22.11.13.3 余り(%)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の剰余算を実行します。
掛け算(*)
22.11.13.4 掛け算(*)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の掛算を実行します。
割り算(/)
22.11.13.5 割り算(/)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の割算を実行します。
代入(=)
22.11.13.6 代入(=)
左辺に右辺の値を代入します。
左シフト(<<)
22.11.13.7 左シフト(<<)
左辺のデータを右辺の数分、左にシフトします。
右シフト(>>)
22.11.13.8 右シフト(>>)
左辺のデータを右辺の数分、右にシフトします。
ビット演算子 論理積(&)
22.11.13.9 ビット演算子 論理積(&)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の論理積を実行します。
ビット演算子 論理和(|)
22.11.13.10 ビット演算子 論理和(|)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の論理和を実行します。
排他的論理和(^)
22.11.13.11 ビット演算子 排他的論理和(^)
ワードデバイス間のデータもしくはワードデバイスのデータと定数の排他的論理和を実行します。
ビット演算子 1の補数(~)
22.11.13.12 ビット演算子 1の補数(~)
ビットを反転します。
優先順位 / 結合規則
起動条件には優先順位があります。なお、同順位ならば結合規則の示す方向に従います。
優先順位 |
演算子 |
結合規則 |
---|---|---|
高 |
( ) |
→ |
|
not ~ |
← |
|
* / % |
→ |
|
+ - |
→ |
|
<< >> |
→ |
|
< <= > >= |
→ |
|
== <> |
→ |
|
& ^ | |
→ |
|
and or |
→ |
低 |
= |
← |