22.11.10.2 アプリケーション起動

IPCシリーズまたはSP5000シリーズオープンボックスをご使用の場合に動作する関数です。

指定したEXEを実行して、アプリケーションを起動します。
起動時のパラメータや多重起動の監視などが設定できます。

Exec_Process (パラメータ1, パラメータ2, パラメータ3, パラメータ4)

パラメータ1(EXEパス)の入力方法

EXEパスの入力方法は、次の3種類があります。

以下の説明では、C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Tempのsample.exeを実行する場合を例としています。

  1. フルパス指定
    例)C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Temp\sample.exe

  2. EXE名のみ
    IPCシリーズの環境設定でPathに設定されているフォルダのいずれかに実行ファイルがある場合
    例)sample.exe
    (Path=C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Tempと設定されている場合は起動)

  3. 環境変数でパス指定
    IPCシリーズの環境設定で環境変数に設定されているフォルダに実行ファイルがある場合
    例)%TEMP%\sample.exe
    (環境変数 TEMP=C:\Documents and Settings\user\Local Settings\Tempと設定されている場合は起動)

記述例1

多重起動を許可(ノートパッドを起動し、Readme.txtを表示)

Exec_Process("C:\WINDOWS\SYSTEM32\notepad.exe","D:\TEMP\Readme.txt","",0)
Exec_Process("%SystemFolder%\notepad.exe","D:\TEMP\Readme.txt","",1)

記述例2

多重起動を禁止:部分一致(ノートパッドを起動し、Readme.txtを表示)

Exec_Process("C:\WINDOWS\SYSTEM32\notepad.exe","D:\TEMP\Readme.txt","Readme",0)

記述例3

多重起動を禁止:完全一致(ノートパッドを起動し、Readme.txtを表示)

Exec_Process("C:\WINDOWS\SYSTEM32\notepad.exe","D:\TEMP\Readme.txt","Readme.txt-メモ帳",1)

記述例4

多重起動を禁止:部分一致(ノートパッドを起動)

Exec_Process("C:\WINDOWS\SYSTEM32\notepad.exe","","メモ帳",0)

記述例5

パラメータなし(ノートパッドを起動)

Exec_Process("C:\WINDOWS\SYSTEM32\notepad.exe","","",0)

記述例6

複数パラメータ(sample.exeを起動)

Exec_Process("C:\WINDOWS\SYSTEM32\sample.exe","/v /a/s","",1)