サンプリングデータ表示器の項目名行の「警報」の欄をタッチします。
次の検索メニューが表示されますので、[絞り込み]をタッチします。
検索条件入力用キーボードが表示されます。[ON]をタッチしてから[START]をタッチします。
日付/時刻列、データ列(数値データ/文字列データ)の項目名をタッチした場合に表示される検索条件入力用キーボードについては以下を参照してください。
20.10.3 検索条件入力用キーボードについて
絞り込み検索処理が始まり、サンプリングデータ表示器の左上の欄に「Searching…」の文字が点滅表示されます。
システム設定[本体設定]-[表示設定]の[カラー設定]で、ブリンク無しのカラーモードを選択している場合は、「Searching」の文字は点滅しません。
5.4.2.2 本体設定[表示設定] – 表示設定
検索処理が完了すると、検索結果が表示されます。「Searching…」の文字が消え、絞り込み検索を設定した列の項目名が反転表示されます。
次に、項目名行の「電圧」の欄をタッチします。検索メニューが表示されますので、[降順]をタッチします。
ソート処理が始まり、サンプリングデータ表示器の左上の欄に「Searching…」の文字が点滅表示されます。
ソート処理が完了すると、処理結果が表示されます。「Searching…」の文字が消え、ソートを設定した列の項目名の横にが表示されます。([昇順]をタッチした場合は、
が表示されます。)
日付/時刻の検索条件として指定できるのは秒単位までです。100ミリ秒単位では検索できません。
文字列データをソートした場合は、Unicode順に並び替えられます。
[項目名(縦)]列、[文字列]列に入力した固定文字列や、データ形式が[TIME]、[DATE]、[TIME OF DAY]、[DATE AND TIME]のデータ列では、絞り込み検索/ソート機能は使用できません。
[ブロック数]を2以上に設定している場合、サンプリングデータ表示器に表示している1つのブロック内で検索/ソートが行われます。
共通設定[サンプリング設定]-[表示/CSV保存]タブで設定した[表示桁数]にかかわらず、サンプリングされたデータをもとに検索/ソートが行われます。
検索/ソート処理中の動作
検索/ ソート処理中は、サンプリング表示器のスイッチ操作や他のサンプリング表示器の検索/ソート処理は動作しません。
検索/ソート処理中にブロック番号を変更したときは、検索/ソート処理が終わるまでブロック番号の切り替え処理は行われません。
検索/ソート結果表示中の動作
検索/ソート結果の表示中は、新たにサンプリングが行われても、表示は更新されません。
表示を更新したい場合は、[更新]スイッチ(または更新用の特殊スイッチ)をタッチしてください。
ソート結果が表示されている状態で新たに検索/ソートを行った場合、前回ソートを開始した時点のデータをもとに処理されます。最新のサンプリング情報は含まれません。
検索結果が表示されている状態で新たに検索/ソートを行った場合、表示されている検索結果のデータをもとに処理されます。最新のサンプリング情報は含まれません。
検索/ソート結果の表示中は、データ編集はできません。
画面切り替えや言語切り替え、ブロック番号の変更を行うと、すべての列の検索/ソートは自動的に解除されます。