システム変数(#L_ExIOSpCtrl)を使い、加減速パルス機能の有効/無効、パルス出力の出力状態や出力完了を確認できます。
設定方法
#L_ExIOSpCtrl
|
ビット番号 |
機能 |
種類 |
詳細 |
表示器 |
|
LT4000 |
LT3000/STC6000 |
|||||
f |
4(n-1)+17 |
パルス出力状態 |
ステータス |
1: パルス出力が出力中です。 0: パルス出力が停止しています。 |
|
|
g |
4(n-1)+18 |
加減速パルス設定状態 |
ステータス |
1: 加減速パルス設定が有効です。 0: 加減速パルス設定が無効です。 |
|
|
h |
4(n-1)+19 |
設定パルス数出力完了*1 |
ステータス |
1: 設定した回数分のパルス出力が完了しました。 |
|
|
*各CHに該当するビット番号は、"n"にCH番号をあてはめて計算してください。
*1 LT3000シリーズまたはSTC6000シリーズとLT4000シリーズで動作が異なります。
e,g: パルス出力状態と設定パルス数出力完了
設定パルス数出力完了ビットは、パルス出力制御ビットのON/OFFによって自動的にOFFになりますが、OFFになるタイミングはLTシリーズごとに異なります。
|
y0: パルス入力
a: パルス出力制御ビット
e: パルス出力状態ビット
g: 設定パルス数出力完了ビット |
1) パルス出力(y0)の出力回数が設定パルス数に到達するとパルス出力が終了し、パルス出力状態(e)がOFFになります。それと同時に、設定パルス数出力完了(g)がONになります。
2) パルス出力制御(a)をOFFにすると、LT3000シリーズまたはSTC6000シリーズでは設定パルス数出力完了(g)がOFFになります。
3) パルス出力制御(a)を再びONにするとパルス出力が開始され、パルス出力状態(e)がONになります。それと同時に、LT4000シリーズでは設定パルス数出力完了(g)がOFFになります。