ON/OFF状態を判断する時に、NC命令を用います。外部入力や内部コイルのON/OFF判断時に用いることができます。
1行にNC命令のみ使用することはできません。必ず右母線の左側に出力命令か入力以外の命令が必要です。
プログラム例
ポイントA
ビット変数(スタート)がONになると、NC命令が接点を開き、ビット変数(モーター)がOFFになります。
ビット変数(モーター)がOFFになります。
ポイントB
ビット変数(スタート)がOFFになると、NC命令が接点を閉じ、ビット変数(モーター)がONになります。
ビット変数(モーター)がONになります。
電源を切る前の状態を保持したい場合は、シンボル変数を保持型に設定してください。
アドレス方式の場合は、保持アドレスを使用してください。(外部入出力は保持設定できません。)