ADD、ADDP命令は加算命令です。ADD命令を実行すると、S1 と S2が加算され、結果がD1に格納されます。
ADD、ADDP命令は常に導通します。ADD、ADDP命令を使用する場合は、S1、S2、D1オペランドに指定する変数の型が同じタイプでなければ、エラーとなります。S1、S2、D1オペランドはすべて同じ変数の型を指定してください。
定数指定の場合は下記を参照してください。
オペランドD1が整数変数の場合
オペランドD1が整数変数の場合でオペランドS1、S2にHEXで入力したい場合
0x(数値のゼロと小文字のx入力)を入力すると以下の値はHEX値となります。
オペランドD1がフロート変数の場合
0f(数値のゼロと小文字のf入力)を入力すると以下の値はフロート値となります。
オペランドD1がリアル変数の場合
0r(数値のゼロと小文字のr入力)を入力すると以下の値はリアル値となります。
配列指定のデータ(整数変数の配列)を加算する場合
データ[0]またはデータ[N](Nは整数変数)で指定してください。
S1、S2、D1オペランドがすべて配列全体を指定した場合、同じ変数の型でもエラーとなります。