データ表示器の[タッチ]で入力許可をするものと[ビット]のONで入力許可をするものが混在して配置されている場合、[ビット]がONしているデータ表示器があるときは[タッチ]で入力許可することはできません。
[配置位置指定]で配置したポップアップキーボードが表示器の表示画面エリアから出る場合、ポップアップキーボードは、配置したデータ部品の右下の画面隅に表示されます。
[配置位置指定]を設定しない場合のポップアップキーボード表示について
通常ポップアップキーボードはデータ表示器の右側にデータ表示器の右上端を起点にして表示されます。
画面の右方向にキーボードを表示するスペースがない場合は、データ表示器の左側にデータ表示器の左上端を起点にして表示されます。
画面の左右と上方向にキーボードを表示するスペースがない場合はデータ表示器の下側に表示されます。
画面の下方向にキーボードを表示するスペースがない場合は、キーボードの縦位置を調節して表示します。
画面の右方向と、下方向にキーボードを表示するスペースがない場合はデータ表示器の左側に、キーボードの縦位置を調節して表示します。
画面の左右と、下方向にキーボードを表示するスペースがない場合はデータ表示器の上側に表示されます。
上下左右の方向すべてにキーボードを表示させるスペースがない場合は、画面の右下に表示されます。この場合、設定値表示器とポップアップキーボードが重なってしまい、設定入力中の値を確認できない場合があります。
データ表示器を回転しても、回転角度によりポップアップキーボードの表示が同様に回転しない場合があります。
ポップアップキーボードは特殊ウィンドウまたはローカルウィンドウを使用して表示されます。既に表示最大数分のウィンドウが表示されている場合は表示できません。他のウィンドウを閉じてからポップアップキーボードを表示させてください。
12.9 1画面に同時に表示できるウィンドウ枚数について
GP-4100シリーズ(モノクロモデル)、GP3000シリーズ、LT3000シリーズ、ST3000シリーズをご使用の場合、ウィンドウ上に配置したデータ表示器にポップアップキーボードから入力することはできません。ウインドウ上のデータ表示器にデータを入力する場合はキーボードを直接配置してください。
ポップアップキーボードの上に他のウィンドウが重なっている場合、タッチによって一番手前にキーボードの表示を入れ替えることができます。
データ入力中に、インターロックがかかった場合、ポップアップキーボードは表示されたままで、入力できます。ただし、次からはインターロックがかかった状態になり、データ表示器をタッチしてもポップアップキーボードは表示しません。また、入力をせずポップアップキーボードを消去するには、[Cancel]キーを押してください。データ表示器をタッチしてポップアップキーボードを消去することはできません。
ポップアップキーボード上の入力中表示や警報値表示は、データ表示器で設定した[データ形式]により表示されない場合があります。
15.6.1.1 システムキーボード
数値、文字列入力を行う際の入力中表示と警報値表示の表示色、表示位置、フォント、文字サイズなどは設定できません。