17.5.1 設定手順 - 複数の表示器に同じメッセージを表示したい(回覧メッセージ)

  1. [プロジェクト]メニューの[システム設定]-[本体設定]をクリックし、[動作設定]タブを開きます。

  2. [グローバルウィンドウ動作]で[間接]を選択します。

  3. [データ形式]を選択し、[回覧メッセージを使用する]にチェックを入れます。

  4. [先頭ワードアドレス]に内部アドレスの先頭ワードアドレスを指定します。

  5. [画面]メニューから[画面の新規作成]を選択するか、をクリックします。ダイアログボックスが表示されますので、[画面種別]で[ウィンドウ]を選択します。

  6. [画面番号]や[タイトル]を設定し、[新規作成]をクリックします。ウィンドウ画面が表示されます。

  7. 画面四隅にあるリサイズバンドにマウスカーソルを合わせ、ドラッグしてウィンドウ画面のサイズを変更します。

  8. [部品(P)]メニューの[メッセージ表示器(M)]を選択するか、をクリックし、ウィンドウ画面に配置します。

  9. 配置したメッセージ表示器をダブルクリックすると、設定ダイアログボックスが表示されるので[回覧メッセージ]をクリックします。

  10. [先頭ワードアドレス]に、メッセージを表示するトリガとなるアドレス(LS100)を設定します。

  11. 必要に応じて表示範囲の背景の[クリアカラー]や[ブリンク]を設定し、[OK]をクリックします。