6.3.3 設定手順 - イメージフォント

「イメージフォント」を使用します。標準スタイルのほか、太文字や斜体に装飾できます。

  1. [描画(D)]メニューから[文字列(S)]を選択するか、 をクリックし、ベース画面上で希望の大きさをドラッグで指定します。

  2. 配置した文字列をダブルクリックすると、設定ダイアログボックスが開きます。

  3. [フォントタイプ]で[イメージフォント]を選択します。

  4. [フォント選択]のプルダウンをクリックすると設定ダイアログが開きます。

  5. [フォント名](例「HG創英角ポップ体」)、[スタイル](例「斜体」)、[サイズ](例「14」)を選択してOKをクリックします。

  6. [圧縮]をクリックしてチェックを入れます。文字によっては、約1/2 の容量に圧縮します。

  7. ご希望のカラーを選択して、文字列入力枠に文字を入力します。

  8. [OK]をクリックしたら完成です。