8.14.2 パッケージの設定ガイド

GP-Pro EXに登録されているパッケージファイルの一覧を表示します。パッケージファイルには、作成したオリジナルの部品や描画などをパッケージとして登録できます。パッケージファイルをインポート/エクスポートすることで、複数の開発環境(作画を行うパソコン)で同じパッケージを使って作画することができます。

外部パッケージを参照する

外部パッケージを参照するかどうかを設定します。

外部パッケージ参照先フォルダ

参照先フォルダの場所を表示します。

外部パッケージの参照先を変更するダイアログボックスを表示します。
フォルダの場所を直接入力するか、または[参照]をクリックして[フォルダの参照]ダイアログボックスからフォルダを選択します。

パッケージ一覧

パッケージの一覧を表示します。

プロジェクトファイル内に登録されているパッケージの名称をすべて表示します。

パッケージの種別を以下の3種類から表示します。
システム : 登録されているパッケージ
ユーザ : ユーザ作成のパッケージ
外部 : 外部パッケージ

パッケージの登録された日付を表示します。

新規作成

[パッケージの新規作成]ダイアログボックスを表示します。パッケージの名称を64文字以内で設定します。

開く

[パッケージ]ウィンドウを表示します。作画画面から部品、描画、キーボードなどを、ロジック画面からロジックプログラムを、画面一覧ウィンドウからサブルーチンやファンクションブロックをドラッグ&ドロップで登録します。既に登録されている部品、描画、キーボードなどは作画画面に、ロジックプログラム、サブルーチン、ファンクションブロックはロジック画面にドラッグ&ドロップで配置することができます。

削除

既に登録されているパッケージを削除します。

名称変更

[パッケージ名の変更]ダイアログボックスを表示します。既に登録されているパッケージの名称を変更します。新たな名称を64文字以内で設定します。

エクスポート

ユーザ作成のパッケージを[外部パッケージ参照先フォルダ]へ出力します。

インポート

一覧から選択した外部パッケージをユーザパッケージとして取り込みます。

閉じる

[パッケージの一覧]ダイアログボックスを閉じます。