14.11.3.1 日付 / 時間表示 - 基本設定

フォント設定

表示する日付 / 時間のフォント設定を行います。

フォントタイプ

表示する日付 / 時間のフォントタイプを[標準フォント]、[ストロークフォント]、[イメージフォント]から選択します。

標準フォント / ストロークフォント

  • 標準フォント

ビットマップフォントで、文字の縦横の比率を倍率指定できます。文字を拡大 / 縮小すると輪郭が粗くなったりつぶれる場合があります。

  • ストロークフォント

文字の縦横の比率が固定されているアウトラインフォント(線の組み合わせで定義されたフォント)です。文字を拡大 / 縮小しても綺麗な輪郭で表示できますが、容量が大きいため表示器の負担になる場合があります。

サイズ

表示する日付 / 時間のフォントのサイズを選択します。

  • 標準フォント

(8~64)x(8~128)

  • 標準フォント(固定サイズ)

[6x10]、[8x13]、[13x23](表示は半角英数字のみ)

  • ストロークフォント

6~127

文字飾り

フォントの文字飾りを選択します。

  • 標準フォント

[標準]、[太字]、[影付き](固定サイズの[6x10]を選択した場合は[標準]、[影付き]から選択)

  • ストロークフォント

[標準]、[太字]、[中抜き]

  • [7セグ表示]を指定している場合は設定できません。

イメージフォント

Windowsフォントが、ビットマップデータに変換され表示器されます。

フォント選択

使用するフォントを選択し、[スタイル]、[サイズ]、[文字セット]を設定します。選択したフォントにより、設定できる[スタイル]、[サイズ]、[文字セット]は異なります。

  • プロポーショナルフォントは選択できません。

  • データ表示器[日付/時刻表示]で使用するイメージフォントの文字は自動的に文字登録されます。登録された内容は、[イメージフォント設定]ダイアログボックスの[使用文字]で確認できます。

日付/時間モニタ

日付/時間をモニタする機器を[本体]、[接続機器]から選択します。
[接続機器]は、日付/時間型のデータタイプがある接続機器をご使用の場合に使用できます。

本体

表示器の時計データを参照して、日付や時間を表示します。

日付

日付を表示するかどうかを設定し、日付のフォーマットを[yy/mm/dd]、[dd/mm/yy]、[mm/dd/yy]、[20yy/mm/dd]、[dd/mm/20yy]、[mm/dd/20yy]、[yy年mm月dd日]、[20yy年mm月dd日]から選択します。

  • 年月日を含んだフォーマットを選択した場合、数字部分は全角になります。ただし、[7セグ表示]を指定した場合、数字部分は半角になります。

曜日

曜日を表示するかどうかを設定します。

時間

時間を表示するかどうかを指定し、時間のフォーマットを[hh:mm]、[hh:mm:ss]から選択します。
[日付]で[yy年mm月dd日]または[20yy年mm月dd日]を選択した場合は、[hh時mm分ss秒]、[hh時mm分]から選択します。

  • 時分秒を含んだフォーマットを選択した場合、数字部分は全角になります。ただし、[7セグ表示]を指定した場合、数字部分は半角になります。

表示位置固定

日付 / 表示エリアの表示位置を部品中央に固定するかどうかを指定します。
[形状なし]にチェックを入れた場合は設定できません。

7セグ表示

表示するデータを7セグメントで表示するかどうかを指定します。

  • [イメージフォント]を設定している場合は、設定できません。

  • [ サイズ ]で[ 固定サイズ ]を設定している場合は設定できません。

  • [文字飾り]で[標準]を選択している場合のみ設定できます。

プレビュー

設定に応じてデータの表示イメージを表示します。

接続機器

接続機器の日付/時間型のアドレスまたはタグを参照して、日付や時間を表示します。

日付/時間アドレス

日付/時間型のアドレスまたはタグを指定します。

  • ワードアドレスに格納されている日付/時間データを表示したい場合は、[数値表示]機能を使用してください。

データ型

表示する日付/時間型のデータ型を[TIME]、[DATE]、[TIME_OF_DAY]、[DATE_AND_TIME]から選択します。

時間項目

表示する時間項目を選択します。
[データ型]で[TIME]を選択した場合に表示されます。

日付項目

日付を表示する場合にチェックをつけ、表示する日付項目を選択します。
[データ型]で[DATE]、[DATE_AND_TIME]を選択した場合に表示されます。

曜日

曜日を表示する場合にチェックをつけます。
[データ型]で[DATE] 、[DATE_AND_TIME]を選択した場合に表示されます。

時刻項目

時刻を表示する場合にチェックをつけ、表示する時刻項目を選択します。
[データ型]で[TIME_OF_DAY]、[DATE_AND_TIME]を選択した場合に表示されます。

  • [データ型]が[TIME_OF_DAY]の場合、時刻項目は常に表示されます。

フォーマット

[時間項目]、[日付項目]、[時刻項目]で選択した項目の表示フォーマットを選択します。

先頭項目桁数

表示フォーマットの先頭になる項目の桁数を設定します。表示フォーマットは[フォーマット]で選択します。
[データ型]で[TIME]を選択した場合に表示されます。

表示位置固定

日付/時間の表示位置を部品中央に固定するかどうかを指定します。
[形状なし]にチェックを入れた場合は設定できません。

プレビュー

設定に応じてデータの表示イメージを表示します。