14.9.1 設定手順 - 続けて、順番に入力したい

  1. [部品(P)]メニューの[データ表示器(D)]から[数値表示(N)]を選択するか、 をクリックし、画面に配置します。

  2. 配置したデータ表示器をダブルクリックすると、設定ダイアログボックスが開きます。

  3. 必要に応じて部品の形状を選択します。[形状なし]のチェックを外し、[形状選択]で形状を選択します。

  4. [モニタワードアドレス]に数値表示したい値が格納されるアドレスを設定します。(例:D100)

  5. [データ形式]で表示するデータの形式(例「16ビット Dec」)を設定します。

  6. [入力許可]にチェックを入れます。[入力許可]タブが表示されます。

  7. [入力許可]タブをクリックし、[ポップアップキーボードを使用する]にチェックが入っていることを確認します。

  8. [入力順序指定]にチェックを入れ、[入力順序]で入力可能状態になる順番を設定します。(例:1)

  9. 必要に応じて[カラー設定/警報]タブ、[表示設定]タブでフォントや色を設定し、[OK]をクリックします。

  10. 同様に、2番目、3番目に入力するデータ表示器を配置し、それぞれ[モニタワードアドレス]と[入力順序]を設定します。