20.12.2.4 履歴表示 - 項目設定 / 詳細

アラーム部品に表示する項目名の設定ができます。

項目名を表示

項目名を表示したい項目にチェックを入れ、項目名として表示する文字列を設定します。

項目名表示設定

項目名の表示の設定を行います。

直接文字列/文字列テーブル

項目名を直接入力するか文字列テーブルに登録した文字列を参照するかを設定します。

表示する項目名を直接入力します。

文字列テーブルに登録された項目名を使用します。
18.7.2.4 アラーム部品 - 項目設定 / 詳細(文字列テーブル)

  • 各項目の文字数は、使用する文字列テーブルで設定した文字数と同数または同数以上にしてください。文字列テーブルの文字数の方が多い場合、表示器上では文字列テーブルでの設定が優先されて文字列が途中で切れることなく表示されますが、スクロールしても各項目の設定文字数を超過した文字が画面上に残ります。

フォントタイプ

表示する項目名のフォントのタイプを[標準フォント]、[ストロークフォント]から選択します。

点で記述するビットマップフォントなので速く表示することができます。

文字の骨格を線で記述するベクトルフォントなので拡大してもきれいに表示します。

サイズ

表示する項目名の文字のサイズを設定します。

  • 標準フォント

[8x8]~[64x128]まで横x縦を8ドット単位で指定するか、[6x10]、[8x13]、[13x23]の固定サイズで指定します。固定サイズは半角英数字のみ表示できます。

  • ストロークフォント

6~127

表示言語

[直接文字列]を指定した場合に、表示する項目名の言語を[日本語]、[欧米]、[中国語(繁体字)]、[中国語(簡体字)]、[韓国語]、[ロシア語(キリル)]、[タイ語]から選択します。

文字飾り

フォントの文字飾りを選択します。

  • 標準フォント

[標準]、[太字]、[影付き]から選択(固定サイズ[6x10]の場合は[標準]、[影付き]から選択)

  • ストロークフォント

[標準]、[太字]、[中抜き]から選択

表示カラー

表示する項目名の文字の色を設定します。

ブリンク

点滅表示の有無および点滅の速さを指定します。

  • 表示器の機種やシステム設定[本体設定]-[表示設定]の[カラー設定]により、ブリンクを設定できない場合があります。
    1.6 対応色数一覧

背景カラー

アラーム部品の背景の色を設定します。[アドレス]を設定したときのみ表示されます。

  • スクロールされる項目があるときは、項目名の背景色を透明以外に設定してください。透明に設定すると、文字が重なって表示されることがあります。

影カラー

[文字飾り]で[影付き]を選択した場合設定できます。影の色を設定します。

ブリンク

影カラーの点滅表示の有無および点滅の速さを指定します。

  • 表示器の機種やシステム設定[本体設定]-[表示設定]の[カラー設定]により、ブリンクを設定できない場合があります。
    1.6 対応色数一覧