データ形式が[ワード8ビット]/[ワード16ビット]/[ワード32ビット]の場合
表示桁数
データの表示桁数を1~17で設定します。[文字数]または[項目名(横) 文字数]で設定した文字数以内で設定できます。小数点以下の桁数も含めての桁数となります。
例)表示桁数を「5」、小数点桁数を「2」とした場合
小数点桁数
データの小数点以下の表示桁数を、0~[表示桁数]-1の範囲で設定します。
[データ形式]が[Hex]の場合は設定できません。
左詰め/右詰め
データの表示位置を選択します。
ゼロサプレス
表示桁数を揃えるための「0」(ゼロ)を表示するかどうかを指定します。
例)表示桁数が4の場合
プレビュー
設定したスタイルをプレビュー表示します。
データ形式が[ビット]/[文字列]の場合
[アドレス設定]タブで[データ形式の混在]を設定した場合に、プレビューエリアでデータ形式が[ビット]や[文字列]のデータ列を選択して[データ形式設定]をクリックすると、次のダイアログボックスが表示されます。
列番号
選択している列の番号が表示されます。
アドレス
選択している列のアドレスが表示されます。
左詰め/右詰め
データの表示位置を選択します。
プレビュー
設定したスタイルをブレビュー表示します。
データ形式が[TIME]/[DATE]/[TIME_OF_DAY]/[DATE_AND_TIME]の場合
[アドレス設定]タブで[データ形式の混在]を設定した場合に、プレビューエリアでデータ形式が[TIME]や[DATE]、[TIME_OF_DAY]、[DATE_AND_TIME]のデータ列を選択して[データ形式設定]をクリックすると、次のダイアログボックスが表示されます。
列番号
選択している列の番号が表示されます。
アドレス
選択している列のアドレスが表示されます。一覧を表示して、サンプリンググループに登録されているアドレスに変更できます。
時間項目
表示する時間項目を選択します。
[データ形式]で[TIME]を選択した場合に表示されます。
日付項目
日付を表示するかどうかを指定し、表示する日付項目を選択します。
[データ形式]で[DATE]、[DATE_AND_TIME]を選択した場合に表示されます。
時刻項目
時刻を表示するかどうかを指定し、表示する時刻項目を選択します。
[データ形式]で[TIME_OF_DAY]、[DATE_AND_TIME]を選択した場合に表示されます。
フォーマット
[時間項目]、[日付項目]、[時刻項目]で選択した項目の表示フォーマットを選択します。
先頭項目桁数
先頭項目の桁数を設定します。
[データ形式]で[TIME]を選択した場合に表示されます。
左詰め/右詰め
データの表示位置を選択します。
プレビュー
設定したスタイルをブレビュー表示します。