13.2.1 設定手順 - ビットのON / OFFで点灯 / 消灯したい

接続機器(PLCなど)のビットデバイス(X100)のON / OFF状態を表示器で表示します。

  1. [部品(P)]メニューの[スイッチランプ(C)]から[ランプ(L)]を選択するか、をクリックし、画面に配置します。

  2. 配置したランプをダブルクリックすると、設定ダイアログボックスが開きます。

  3. [形状選択]でランプがON(状態1)の場合、OFF(状態0)の場合のそれぞれの形状を選択します。

  4. ランプをON / OFFするビットアドレスを設定します。

  5. [カラー]タブをクリックし、ランプの表示色を指定します。[状態選択]でランプがONの場合、OFFの場合のそれぞれで[表示カラー]、[パターン]、[枠カラー]を指定します。

    • ランプの形状によっては、色を変更できないものがあります。

  6. [銘板]タブをクリックし、ランプ部品の上面に表示される銘板を指定します。フォントやサイズを指定して四角枠のフィールドに表示させる文字を入力し、[OK]をクリックします。

    • ランプを選択して[F2]キーを押すと、銘板の文字列を直接編集できます。